音楽ワークで見えてくる《お悩み》も、コツで解決

レッスンでワークブック(或いは五線譜ノート📓)を使っていると、

音楽以外にも見えてくることがあります

 

1番わかりやすいのが、【運筆】です

 

 

鉛筆の持ち方に注目

 

 

3本指で持っているか、

指の置き方はどうか

 

この時点で、鉛筆の上部を《つかむ》または《つまむ》ように持っている場合

 

そもそも運筆に対して苦手意識があるケースが多いです

 

実際、試してみるとわかりますが、

鉛筆の先に力が加わらないですし、

コントロールするのは大人でも難しい!

 

筆圧が弱く、非常に書きにくそうです

 

以前に《音符を書く段階》についてブログを書きましたが、その延長線上にくるのが

今日のテーマ【運筆】です✏️

 

 

 

そもそも、音楽ドリルの内容とは

 

音楽ドリル、ワークブックなどでは

・音符を書く

・ト音記号🎼 ヘ音記号を書く

 

など、そもそも書く対象のものの難易度が

高いです

 

なぞり書きであったとしても、

二分音符(白丸に棒を立てる)だけで

けっこう難しい…

 

ト音記号🎼など、もってのほかです

 

 

そのため先を見据えた時に、

ある程度は《そもそも、鉛筆を持つ》

ところからアドバイスしてあげると

苦手意識を減らせる可能性が高いです

 

先を見据える、とは

ワークをやりたくない→音楽も嫌いに

ならないために…ということです

 

 

鉛筆を3本指で正しく持てるかどうか、

がマストではなくてよいです

(これは専門知識も経験も要るし、

持ち方だけに貴重なレッスン時間の大半を使うのはさすがに…)

 

でも、持つ位置は修正できます

 

 

その1

シール等で印をつける

 

【親指か人差し指が当たるのに適切な位置】に貼るとよいかと思います

 

これだけでも、グンと成果が出ます!

 

その2

鉛筆にグリップをつける

 

100均でも購入できる、《ぷにゅっ》とした感触のグリップでもよいし…

 

《ぷにゅっ》で遊んでしまって進まない時には…

 

ペーパークリップ(ダブルクリップ)を使うと、

人差し指が固定されて、こちらも書きやすいです

その3

短い鉛筆を使う

 

長い鉛筆だから、どこを持つべきか分かりづらい

それなら、始めから短い(5cmくらい)の鉛筆にしてみるのも有り

 

つかみ持ちをしたとしても、

先端のコントロールはしやすいです

 

 

持ち方が変われば筆圧も変わる

 

こうした補助グッズが有るだけで、

しかも手軽に購入・試せるモノで

「運筆、怖くない!」につながったら…

 

潜在していた力がたくさん発揮できますね!

 

 

もちろん、ワークでは色塗りする場合も

あるので、上記グッズで応用できますよ👍