バイオリンに新しい傷が増えていた!
その知られざる理由とは?
《継続はチカラなり》という言葉がありますが、
レッスンを通して、またひとつ
嬉しいチカラ💪に出逢えました!
最近の《大人のレッスン》でのお話です スラーのついたスタッカートを弾く時、 ついつい右腕の力任せになっていませんか? 右手の人差し指は、音色作りに 最も欠かせない大切な指、と言っても 過言ではありません 魔法の指にもなりえます🪄 とはいえ、 弓を持った人差し指だけを独立させようと やみくもに動かし方を求めても、...
ピアノはもともと椅子に腰掛けて弾くものですが、 バイオリン🎻は基本的には立って弾きます ただ、疲れやすかったり、体幹が弱い場合には無理せず、 座って弾くのも有りという方針で指導しています 最近、小学生のレッスンで、こんなことがありました バイオリンは座って弾きたい! だけど人前で弾きたい!🤩 なんと‼️...
音を作ることは、エネルギーの巡りをよくする❓ 梅雨入り目前で、心もカラダもバランスを崩しやすい時期になりました🌂 そんな中、バイオリンを習い始めたことで、 以前よりも健やかに過ごせるようになった、と お話してくださる大人の生徒さんもいらっしゃいます 女性はホルモンバランスにおいて、 毎月、波が🌊ありますが、...
ピアノでも バイオリンでも 毎回《基礎練習》あるいは、 《指ならし》は、とても大切です 私は《やらねばならないもの》だと 思っていました どちらかというと、義務のように 感じていました 一晩寝て起きたら、魔法のように どんな曲も好きに弾けたらなぁ、 なんて思ったこともあります レッスンするようになってからは、 考えが変わりました...
先日、バイオリン🎻とフルート🪈での デュオコンサートがありました ピアノがない環境だったと言う理由もありますが、 このコンサートの企画でバイオリンの パートナーにフルートを選んだのは、 同じ木製の楽器だから、でした ※フルートは銀や金色に輝くものが多いですが、 木管楽器です 会場がコテージのような 自然と一体化したイメージだったので、...
旧正月がすぎて、2月も半ば 演奏会の準備中です セットリストを考えた時に 2月にこの曲は気が早いかしら?と ふと思ったけれども、 春を待つというのは なんだか心も華やぐ気がしました さくらさくら🌸
バイオリンって、 日常であまり行わない姿勢をとると言いますか、 いわゆる<日常動作>ではしない姿勢で、 弾くことになります お子様は身体が柔らかく、 長時間弾くことも少ないので そこまで負担はかかりません もし疲れたら軽く伸びをする程度の ストレッチでOK 顎と鎖骨あたりから肩で 楽器を挟んで持つので、 大人の方に特に起きやすいのが、...
バイオリンを弾く前に必ず行うこと、、 今日はチューニングのお話をしますね 基準の音に合わせよう バイオリンのチューニング(音合わせ)では 開放弦のラ・レ・ソ・ミの4つの音を合わせます 基準となるのは現在は殆ど442Hzです ※オーケストラや指揮者により、442よりも高い443Hzや、 逆に低い441Hzになる場合もあるようです ピアノがあれば基本の音域のラの音を弾く...